
りんご王者決定戦、今年も開催されます。
その前に…
地域で集まって、早生ふじ王者決定戦(笑)
早生ふじの食べ比べ、審判はうちら農家。

うちのは上のりんごを出しました。
副梢付きで、イボリ全開の早生ふじです。
多分ひろさきふじかなー?
こうりん、紅将軍、ほのか、たくさん系統があるけど、
自分、早生ふじには疎くて…
ほのかはつる割れが少ないけど、味が劣るって聞いたことがある。
しかし、この地域での早生ふじ王者決定戦で勝ったのは、
そのほのかだった。
ほのかって酸味が少ないのね。
風味がりんごっぽくなかった。

ちなみにうちのは酸味少なめ。
完全に選んでいったからかなー。
一回戦は同じ板柳町の長内将吾と当たってたみたいで、
一発で自分のりんごだとわかってしまい、
ちょい興ざめ。
なぜなら、うちの早生ふじは蜜が入っていたからだ…
でも弱点があって、柔らかめなところが…(;´Д`A
見てわかっちゃう悲しさと言ったらねえわな(´Д` )
決勝も同じく。
でも、オラは自分のより美味しいりんごに手をあげたよ。
美味しかったのは、鶴田町の岡さんのりんごでした。
りんごってスーパーに並べば同じでしょ?
でも、こうやって食べ比べればわかるけど、
全然味が違うんだ。
しかも決勝のバトルロワイアルに至っては、
どれが自分のりんごか、生産者は当てられたんだぜ。
それだけ味が違うってこと。
こと味に関して、うちらは相当こだわってるね(´Д` )
美味しいりんごを育てる自己満足なんだが、
それが楽しいわ。
そしてそれが評価される喜び。
興奮冷めやらぬ。
昨日は眠るまで時間が掛かったわ。
スポンサーサイト