
鹿児島の元会長、
そして今の九州沖縄ブロックの会長、久木田さん。
この中では一番怖くて、一番好き。
だからこそ、ぶつかりたい。
全協に入るのが遅かったから、
あんまり話すことが出来なかったけど、
すごい熱い想いは伝わっています。
彼が先頭に立ったから、九州は強いのかもしれません。
もしかすると、彼よりも強い先輩がいたのか?
発表内容は全国大会レベルのものばかり。
特に熊本は県大会で70課題出るらしい。
出せば良いってもんじゃないだろうけど、
それだけ詰まったものが出ていると感じた。
県大会も相当なレベルだろう。
経営改善のための発表が15課題中9課題。
みんな所得向上を狙っている。
品質を上げて向上させたり、経費を削減したり。
さらにそれを地元で波及させたり。
経営やビジョンを数値化しているんだ。
面白い!!
会長になったからには、これを全国に広めないとな。
でも考えが浅はかなので、伝えられることは少しだが(´Д` )
熱い、熱いぜ九州沖縄!

ten-labさんの講演。
町の活性化について面白い取り組みを聞いた。
メモしている間だけでも、やりたいことが目に浮かんできました。
町の活性化になるなー!って思う取り組み。
田舎の方だと、行政が書類作ったり、枠組み作ったりと、
首をツッコミ過ぎるが、
今はそういう役割も自分が出来る。
マニュアル作りもそれなりに。
こういう細かい社会勉強で、自分の経営も強化して行きたいなー。
九州は、全協会長とは、自分を成長させてくれます。
確実に。

帰りは久木田さんに空港まで送って頂きました(´Д` )
車の中では、鹿児島のこと、日本の農業のこと、
自分のこと、ずっと話をしていました。
この濃厚な時の流れが堪りません。

その久木田さんの焼酎。
燃ゆる想ひ。
「わが胸の 燃ゆる思ひにくらぶれば 煙はうすし 桜島山」
志士平野国臣のうたです。
尊王攘夷の時代、薩摩に入ろうとしていた平野国臣でしたが、
西郷も手を尽くしましたが、それは認められず…
自分の想いは、あの桜島山の噴煙よりも高く、そして熱いのに…
ということを歌っているようです。
久木田さんがどんな想いで農業をして、
この焼酎にどんな想いを込めたのか。
そんな熱い想いを託された気がします。
帰ってすぐにお義父さんと飲みました。
泥酔したのは、言うまでもない。
スポンサーサイト