
福井から大雪の中、木村さん運転で伊丹空港へ。
青森に帰って、全協工藤監事の結婚式に出席しないといけない。
大雪で、全国各地で飛行機の遅れなどが騒がれている。
が、伊丹は大丈夫そう。
工藤監事は、元は全協副会長。
ミスター全協だ(笑)

木村さん、一時間半しか寝てない(笑)
自分は3時間寝ましたよ。
この人、スゲー。

副会長一人いませんが、全協執行部集合!
青森に集結するのは嬉しいことですね(^ ^)


昼の時間が作れたので、のっけ丼をご馳走。
一人1000円で、割と青森の海産物を満喫できるらしい。
自分は…海鮮系がダメなので、
一人で焼肉(笑)

太宰治、斜陽館!
中は有料なので、外で記念撮影。

結婚式には、妻も出席。
妻と全協役員達。
一度合わせただけだけど、よく話に出すのと、FBに出すので、
知名度が高い(笑)

自分の3つ前の全協会長、石原さん。
空飛ぶアイコというトマトを愛知で栽培している。
左は青森の清野こうじさん。
この方も元、全協に長くいた方だ。
石原さんから、昔の全協の話をたくさん聞いた。
あんまり会ったことないから。
昔と今とじゃ、4Hの価値というのは、全然違うんだな。
昔は悪い、今は良いってことじゃなくね。
萩原、石原、大越、鈴木のこの4代会長で、
すごい成長したことがわかった。
自分は…
この人たちがいたから、今出来ると思った。
自分の力じゃない、
この人たちのお膳立ての元、会長が出来てるんだ。
みんなは今の会長を見て、判断するだろうけど。

工藤監事、ヤスさんもいなければ、自分はここにはない。
そう、今までいた全協役員、クラブ員がいなければ、
自分はいない。
自分は、ピラミッドの一番上で踏ん反り返るのでもなく、
逆三角形のピラミッドを一人で支えてるわけでもない。
4Hとは、みんな平等だ。
ヤスさんの結婚式は、東北の有名なクラブ員、
そして全国からのクラブ員がいた。

うちに三役が泊まって打ち合わせ?
自分は寝たけど(笑)
いびきやべえって言われました。
全協役員の会話じゃない(笑)
空港まで送っていくまえに、うちの選果場を見て、
干しりんごのシールを貼ってもらった。

帰りは味噌カレー牛乳ラーメン。
これが割と人気で、満席だった。

この日は木村さんは帰らず。
ゆっくりして行きたいとのこと。
よっしゃ来た!ということで、

酸ヶ湯!

スゲー満足してもらいました!
そりゃそうだわなw
これで満足しなければ、困る(笑)

その後田んぼアート。
今は見れないけど、雪のアートを見せた。
木村「これだと出来るかもねー!勉強になったわー」
あんた、どんだけイベントやるんだよ…(笑)

その後は弘前城に移動して、雪灯籠祭り。

雪があるから出来ることもあるというのを知ってもらった。
こうして見ると、雪も立派な観光資源かもしれない。

からの!モツ!
うめー。
木村さんといっぱい話をしたなー。

次の日は海の見える露天風呂がある不老不死温泉へ。
朝8時に入りに行った(笑)

そして木造駅!
汽車が来ると、土偶の目が光ります(笑)
木村さんを驚かせっぱなしの二日間でした!
自分は青森が好きだ。
1日で回れるところ、
どこまで行けるか、自分は知ってる。
人の知らないところも、
この人が興味があるところはどこか、
こういう観光も仕事出来るかも。
スポンサーサイト