
ようやく掛けられました~・・・
本当は20日に掛ける予定だったのですが、メンバーの一人が田んぼで忙しいために昨日の23日になりました。
今回のが遅れると、黒星病っていうのが大量発生します。
黒い塊がりんごに付くんですが、まぁ大体腐ります。
今回は遅れ気味なので、普通に散布しようと思いました。
掛けた量は全部で1700リットルです。
まぁ、普通に散布しても10a辺りの散布量は少ないですね。
ちなみにビタカルシウムは抜きました。
ビタカルシウムは葉っぱに栄養を与える薬ですが、経費削減のため、次の散布から入れましょう。

今日は雨が降ってきたので、草を刈りました。
こんな日に刈らないと、晴れの日が勿体無いです。
草を残しているトコロと、土が見えているトコロがありますよね?
一般的には土が見えるように刈りますが、
オラは草を残しています。

この三つ葉のクローバーを残すためです。
こいつは空気中の窒素を土の中に溜め込んで、
この窒素をりんごが吸うという大事な植物なのだ。

運搬車にペンキを塗り塗り。
これはサビ止めです。
エポキシ入りだから結構高かった。

綺麗だべ~♪後は上塗りして、クリアを数回塗るぞ~!
スポンサーサイト