
一年間に…
10倍以上の大きさになりました。

西日が眩しいですね。
今日は花嫁の苗木の年越し作業をしました。
収穫後の出荷も大事だけど、
未来を担う若者の世話も大事なのだ。
作業はいたって簡単。
サンソー液という昔ながらの農薬を、適度な倍率で薄めで、
木に塗ります。
そうすると、農薬の臭いでネズミがかじらないのです。
ねずみは冬の間、何も食べるモノがないので、
りんごの木の皮や根を食べます。
えさを撒いて共存を図ろうとしたこともありましたが、
増えすぎて苗木も成木もメチャメチャ食べられたことがあります。
それに隣の園地にも迷惑を掛けることにもなるので、
ネズミ対策は万全にしないとなりません。

農薬を塗布したら、次はカバーをかけます。
念には念を。
本当はこのカバーだけでも良いんですけども。

抜いてみるとこんなにも根が!!
土を掴んで放しません!!!!
恐るべし花嫁…恐妻である可能性が高いです(笑)
酸味の強いりんごなので、恐妻だな…

他の苗木は植え替えのため移動させます。
来年の春までコンテナの中でおやすみなさい。
一年でオイラくらいの身長には育ちました。
ネズミの被害もなく、
よく一年間育ってくれたぜ!
これからもオイラに夢を見させておくれ。

スポンサーサイト