
今日は近所の同級生のうちのつがるを収穫手伝い。
うちではまだ最盛期じゃないから、仕事に余裕があります。
余裕があったらダメなんだけどね。
でもこの余裕も有効活用。
今後に活かせられることに使えられたら良いね。
つがるの収穫は木の上で選んで収穫します。
すぐりもぎと言うのですが、これが意外と面倒なんだー。
基本は色で収穫するのですが、
どのくらいの色まで収穫するかがカギ。
何回にも分けて収穫するんですよ。
これで値段がガラッと変わりますからね。
収穫一回目なので、ホントの色が良いヤツだけを収穫しました。
しかし!
ほとんどが鳥に食われたり、傷がついたり…。
外傷があるりんごは早く熟度が増すので、赤くなるのも早いんですよね…。
収穫してもなんか「あー」って感じです。
あぁ、なんて可哀想なつがる。つがる可哀想。
でも一日で一箇所の畑を終わらせられたので良かった良かった。
そしてそこの園主と話してたが、
なんか近所でベンツに乗れた農家がいるらしい。
すげー。
この不景気にねぇ…。
オラはベンツより、田舎のベンツHIJETが好きなんで、全然羨ましくなんかない!
なんつってもツーシーター、後輪駆動ってのがスポーツカーみたいじゃん!
荷物付けられるし。
うちのはパワステすら付いていませんけどね(笑)
曲がるときはハンドルを力で回すんです。
パワステは羨ましいわ。
誰だ、こんな軽トラ買ったやつ。

2日前にCHU-尊寺に行ってきました。
岩手県は平泉。
下の方です。
宮城に近いですね。
中尊寺って世界遺産に登録されたのって知ってましたか??
金色堂ヤバイッスよ(笑)
世界遺産だけあるなーって気がします。
本堂に猫いたんで撮影。
とりあえず動物は、みんな節操なく撮影する主義なんで。

上り坂の途中で画家?のおじさんがいました。
月見坂の杉並木を描いてるんですよ。
絵を書ける人って尊敬します。
オイラ、絵だけはからっきしダメです。
いや、他にもたくさんダメなのはありますが。
絵を書いてるところから見ると、なんだか欲しくなります。
飾りたくなる気持ちがちょっとわかりました。
スポンサーサイト