
旧相馬村のロマントピアのコテージを借りて新年会(^_^)
基幹青年26期の同じ班だった友人達とです。
「同じかまどの飯を食った仲間」
これは絆が深いです(^-^)
最初その言葉を聞いた時、そうでもないだろー(笑)と思っていました。
でも卒業して、定期的に会うことが少なくなると、
なんだか物足りなくなるものです(笑)
不思議ですね。
津軽弁で言う、「しげねえ」
寂しいとか、物足りないとか、そういう時に使います。
ちなみに松崎は「しげる」です。
酒が入ると、基幹青年で飲み暴れた時を思い出します(´・Д・)」
夜中まで起きて、馬鹿な話ばかり(笑)
でもそろそろ眠ろうって時にする真面目な話。
年は離れていますが、友人です(=゚ω゚)ノ
また夏に集まり、モツでも食べましょう!
今日は楽しかったです!

とまぁ、明日が早いので、おらは飲まないで一足先に帰ってきたわけですが。
雪がすごい。
どうやら県内で二番目に多い地区になっているようです。
ドカドカと降る雪に、除雪専門のお父さんも追いつかない様子。
帰って10分くらいパウダースノーを除雪しました。
基本は玄関前をお父さんが毎日やります。
仕事はそれだけです。
オラはりんごに専念出来て、とても体力的に楽。
家の構造上、どうしても雪かきする量が多い我が家。
細長いために、雪を捨てるところも少ない。
っても、時間を掛ければ出来ないこともないので、まだ良い方。
酷いところは軽トラックに雪を乗せて、
川へ捨てに行かないと暮らせない家もあります。
軽トラックがない家は地獄でしょうね・・・。
住宅が密集しているところの除雪は、
うちからして見れば考えられません。
我が家の立地で、まだ良かった・・・。
雪国で暮らす。
青森で暮らす以上、つきまとう雪問題。
屋根の形、方向、土地、
捨てる場所、りんごとの共存。
これがオラの代でどこまで解決出来るだろうか。
築60年を超えた我が家。
この近辺では一番古い家になりました。
ただ父親の代で建てられなかっただけだけど(笑)
隙間だらけだけど、まだ住めるからなぁ。
家問題、雪問題、作業場所の倉庫の問題。
課題は多く、そしてお金が絡む。
今すぐは無理だけど、
いずれはやらないといけない。
順番は作業倉庫だな。
これで雪問題もちょっと解決出来る。
りんごを運搬するにも、
時間にすると3分の1になるだろう。
ちょこっとした投資でやろうとすると、微妙な物しかできない。
やるならガッツリだよなぁ(°_°)
宝くじ当たったらの話ってよくしませんか?
オラは倉庫を建てて、
アスファルトを敷いて、
畑を買うという、りんごに使います(^^)
やりたいことはたくさんあるからね!!
でも、宝くじは買わないっていう(笑)
夢は自分の手でつかむもんだ。
攻略本手にいれて楽してゲームをクリアしたって、
つまんないのと似ているかも。
新年会で夢を聞かれた時、
恐ろしく物欲がないことに気がついた。
あれ欲しいこれ欲しいってのがない。
服欲しいとか、どこどこに行きたいとか。
酒もタバコもギャンブルもしないしなぁ。
行きたいところはあるけど、今は無理だなーっていうのがわかってるからだろうなぁ。
あんまり実行に移そうとは考えられない。
夢があるとするなら、犬を二匹飼って、畑に連れて行くってことかなー。
とりあえず上の課題を解決しない限り、
夢も何も見られない。
そんな気がする。

雪かきが終わりそうな時にまた降り出した。
ダッシュで終わらせてうちに入ったが、
雪だらけ。
お母さんに叱られる・・・。
スポンサーサイト