
あっという間の三連休。
すごい睡魔に襲われ、8時間しか起きてなかった日もありました(°_°)
グータラしてると言われると終わりですけど、
とても強い睡魔。
この三連休は弘前城で雪灯籠祭りがありました。
札幌雪祭りから見れば、
雪灯籠祭り(笑)なんでしょうけど、
とっても綺麗でした(^_^)
ちなみに冬に弘前城に行くのはあんまりないですね。
雪灯籠祭りは今年始めて行きました。
うちのお父さんがそういうのには行かない人なので。

ねぷたの鏡絵廻廊は綺麗で温かみがありました。
ねぷたの囃子が聞こえてて、
津軽の人の心をざわつかせていました。


このホーンデットマンションみたいなのにはとってもビックリ!
こんな大きいのも作れるの!?∑(゚Д゚)


やっぱり雪だるまという固定観念があるので、
丸型が多かったですね(^_^)
人気のなめことかです。

今年の雪灯籠祭りの一番のイベントは、
城内で行った打ち上げ花火!!
間近で打ち上げたのにはビックリ∑(゚Д゚)
もう雪灯籠祭り自体にビックリです(笑)



弘前城にいる幽霊達も、戦国時代と勘違いしたに違いない(笑)

11日は板柳の雪まつりです。
おらはとれたて市という産直の会に入っていまして、
若者という理由で餅つき担当です(・Д・)ノ
手慣れたもんだ!
とは言えないけれど、
毎年やっているので、そこそこ突けます。

主役は地元の子供達!
ターゲットは町内なので、
そんなに人は集まりません(笑)
でも、集まってくれた町民のために、
美味しいお餅を突かないとね(≧∇≦)




左は商工会ととれたて市の両方に参加している、
長内将吾。
彼も農家で、今年で3年目です(´・Д・)
歳は2個上なのですが、行動力と考え方に共感して、
何かある度にイベントに参加したり、
講習を受けに行ったり来たりしています。
とれたて市を盛り上げるぞ!
っていうのを目標に頑張っています。

オラはこの後、県外からお客様がいらっしゃったので、
途中で帰ることになりました。
楽しかったなぁ、餅つき(≧∇≦)
そして、2月11日。
じっちゃんの下の弟が肺炎で亡くなったと電話がありました。
じっちゃんは8人兄弟の長男。
会津家最強だったじっちゃんに似て、
柔道空手が強いと聞いていました。
これからお父さんの代わりに仙台に行ってきます。
実はオラと姉以外がインフルエンザになってまして・・・
このじっちゃんの兄弟のうちまで津波が来そうな。
焦ったなぁ、この時は・・・。
今頃天国でじっちゃんの相撲の相手にでもなっているのだろうか?
スポンサーサイト