
明後日17日と18日は水泳の大会。
畑も大事なんだが、
なんだか気が気でない。
夕方も泳いで練習してます。
今年の目標は200m個人メドレーで3分を切ること。
昔だったら当たり前だったけど、
今は超大変。
体力が持たないし、疲れてフォームも崩れる。
4種目だから単純に1種目45秒で帰ってこれたら丁度3分だ。
数字にしてみると簡単なんだなーって思う(笑)
昨日は久しぶりにオフにして、
海に行ったんだけど、
足が付かないところに20分ぐらい浮かんでいれた。
もちろん手を使ってだけど。
夕方練習したら、
腕がパンパンだった。
浮かぶのは意外と簡単だと思ったけど、
結構筋肉って使ってるんだな。
ここ2日間は積極的に自由形意外の泳ぎを取り入れて、
慣れさせてます。
6年間大会に出てるけど、
今年はいける気がする!

世の中盆だ。
死んだ人が帰ってくる。
うちのじっちゃんも帰ってきたのか、
じっちゃんが居間に寝てた場所に置いた、
最後の一匹の金魚が狂ったように昨日死んだ。
多分じっちゃん帰ってきてるで・・・
しかし金魚、
長生きしたなぁ。
金魚を見ていると、
小さな水槽の中で何年も泳ぐ気持ちってどうなんだろうって思う。
そういうのを考えると飼えなくなるなぁ・・・
人間の自分勝手な欲望や見栄が、
命っていうのを軽くしてるような・・・
実際オラもそうだろう。
気にしていたら大好きなモツも食えなくなるかな
オラ達人間はもちろん、
動物も、いろんな命を奪いながら生きている。
さかなくんってお魚を見るのも大好きなんだけど、
食べるのも好きなんだってな。
本当に好きなら食うなよ!(笑)
って思う人もいるだろうけど、
あの人は本当に大好きなんだなってオラは思う。
命を奪う罪深さを知ってるんだろうな。
それを認めるというか、受け入れて、
命を育てていく。
りんごも一つの命。
りんご一個大きくなるのにも、
草を買ったり、害虫を殺したり、殺菌したり。
多くの命を奪ってます。
感謝の気持ちを今一度考えて、
盆は過ごそうと思います。
命を奪うことは生きて行くのに必要だけど、
命の大切さを知ってる上でだよなー
面倒だなーと思ったら、
「ありがとうございます」
って心の中で唱えながら掃除したり食ったりしてます。
すげえ言葉だな、ありがとうございますって。
唱えるだけで手を抜かなくなりますよ(^^)
ありがとうございます!
オラの必殺技です!

スポンサーサイト