
去年から導入していた、ゆうパックプリント。
去年は使い方がわからず放置していまして、
今年から始動!ようやく使い方がわかった!
超絶便利だなー。
お客さんの名前や住所を打ち込み。
手書きでやる手間がなくなった(^_^)
早生ふじ、トキのセットを出荷後、
余ったりんごを青森市のスーパーへ納品(^_^)
今年はスーパーでのりんごも100円超え(°_°)
市場で買った良いりんごを並べてるんだべなー。
納品は発送ではなく、時間が遅くなっても絶対に自分で行き、
スーパーで価格を確認して値札をつけます。
ガソリン代、袋詰め代、自分の給料、商品代、引かれるショバ代。
りんごの価格はいろんなものが入ってるんですよー。
当たり前ですが(笑)
あとは青果の並べてくれる店員さんと話をするため(^_^)
このスーパーさんの青果さんはみんな歳が近いので、
音楽やギターの話をしたり、
仕事が終わったら彼女に会いに行くんだけど、道の状態はどうだとか、
最近の売れ行き、店自体の来客数、
クレーム、野菜の価格、品質、
いろいろです。
つまりはコミュニケーション!
自分のりんごを扱ってくれる、
現場の人の声ってめっちゃ気になります。
10月は収穫するりんごが多いので何回も通います。
今年も売れると良いなー(^o^)

葉取りの時にいたハト!
卵を温めています!

ハトはオス、メス、両方で代わる代わる温めているようです。
実はオイラ、オスとメスの違いがわかるんです(*^_^*)
20歳の時、桜木町で仕事をしていて、車で休憩をしていて、
駅前でカップラーメンを食べながらハトを見ていて気がつきました。
違いは・・・秘密です(笑)
でもじっくり見ていればわかりますよー!(^o^)

ちなみに、こいつはオスです(^_^;)
ハトは近づいても逃げません。
この警戒心の無さはハトっぽいよなー。

そしてこっちは小さい黒と白の鳥。
こっちは近付くと逃げちゃいます。
こっちも仕事なので、すいません(^_^;)
ヒナが生まれる頃にはこの畑からおさらばですね(*^_^*)
うちの畑は暗いから、天敵に見つからないでしょう!
元気に羽ばたいて行くがいい!
スポンサーサイト