早生りんごが忙しい時期になりました!
うちには早生りんごがありませんので、師匠の畑に葉取りのお手伝い。

これは紅夏という未希ライフが親の早生りんごです。
未希ライフよりもちょっと早めの収穫で、味は申し分なしです。
弱点は早生りんごには絶対にある、軟質化。柔らかくなりやすいんですよね~。
あとは未希ライフに多い心カビ病。これも紅果に出ています。
前にブログで書いたとおり、心カビにかかると赤くなります。
写真の赤いりんごは心カビで、もう完熟に近い味になっていました。

収穫前にわかるので、私の場合こういうりんごはその場で食べます。

既に一日8個のペースでりんごを食べていますよ(笑)
プール監視があるので、あんまりお手伝いは出来ませんが、空いてる時間を見つけて頑張ります!
うちには早生りんごがありませんので、師匠の畑に葉取りのお手伝い。

これは紅夏という未希ライフが親の早生りんごです。
未希ライフよりもちょっと早めの収穫で、味は申し分なしです。
弱点は早生りんごには絶対にある、軟質化。柔らかくなりやすいんですよね~。
あとは未希ライフに多い心カビ病。これも紅果に出ています。
前にブログで書いたとおり、心カビにかかると赤くなります。
写真の赤いりんごは心カビで、もう完熟に近い味になっていました。

収穫前にわかるので、私の場合こういうりんごはその場で食べます。

既に一日8個のペースでりんごを食べていますよ(笑)
プール監視があるので、あんまりお手伝いは出来ませんが、空いてる時間を見つけて頑張ります!
スポンサーサイト