
新品種が動き出す。
今年の夏は涼しくて、雨が多く、
蜜入りは相当だろう。
この品種も例外ではない。
色付き始めて、ここから赤を超えて、
大紅栄を超え、スターキングを超え、
おいらせも超える。
黒になるりんご。
苗木も今年で2年木。
来年実るけど、実を落として、
立派な苗木にしなくちゃ。
接木したものも含めて、
5年後で30箱取れるようにしたいなー。
勝負は50箱超えてから。
今年は10個くらい実るけど、
美味しくなるのは何個だろう。
いろんな人に試食してもらいたい。


りんご大橋の下。
申し分ない玉の大きさ、形。
樹勢のコントロールでここまで出来るんだなー。
ここのりんごだけ異常に縦長なんだけど、
やっぱり堆肥なのかなー。

つがるの葉取り。
今年もギリギリまで待ちました!
こっからは毎日葉取りです!

9月7日くらいで収穫出来ればと思っています。
とにかく樹勢が強くて、大玉。
色付き・・・出来るんだろうか?

早生ふじ、大分葉色が落ちてきて、
いぼりがわかるようになってきました。
今年もたくさんのいぼりが出るでしょう( ´ ▽ ` )ノ
そういうりんごを残したつもりです!
まだまだ気を抜けないけど、
実りの秋は、楽しいもんだ!
上の新品種、紅玉の子供でもあるので、
多分イボリ、出ます!
スポンサーサイト